【助成金情報】『国際交流基金 地球市民賞』受賞候補団体募集

国際交流基金は、全国各地で国際文化交流活動を通じて、日本と海外の市民同士の連携を深め共に考える団体を応援しています。
優れた団体には国際交流基金地球市民賞を授与いたします。
皆様の国際文化交流活動を全国へ発信しませんか?応募は7月23日まで。


■地球市民賞の紹介
国際交流基金地球市民賞は、全国各地で国際文化交流活動を通じて、日本と海外の市民同士の結びつきや連携を深め、互いの知恵やアイディア、情報を交換し、ともに考える団体を応援します。どなたでも応募いただけます。


■受賞概要
授賞件数 3件以内。授賞内容 正賞(賞状)と副賞(1件200万円)


■応募のポイント
①.活動例
 応募団体の対象活動は「文化芸術による地域づくりの推進」「多様な文化の共生の推進」「市民連携・国際相互理解の推進」などです。
②.5件まで推薦できます。
 自薦も可能です。
③.社会的企業などの営利団体もエントリーできます。
対象団体は「公益性の高い国際文化交流活動を行っている日本国内の団体」で、社会的企業などからの応募も可能です。


■5つの選考基準
①.先進性 国際文化交流の一つのモデルとして、他の団体の参考となる活動であること。
②.独自性 独自のアイディアを活かした活動であること。
③.継続性 少なくとも3年以上、着実な活動をしてきていること。
④.将来性 今後も着実で活発な活動が継続されることが見込まれること。
⑤.社会に対する影響力 社会的な広がりや浸透力のある活動であること。


■応募方法
全国より、自薦/他薦にて広く募集します。下記の応募用紙(Microsoft Word形式またはPDF形式)をダウンロードし、必要事項をご記入の上、Eメール、郵送にてご応募ください。
応募件数:お一人/一団体 最大5件まで応募できます。
締切日:2025年7月23日(水) ※郵送の場合は当日消印有効
様式:下記の応募用紙(Microsoft Word形式またはPDF形式)をダウンロードし、必要事項をご記入の上、Eメール、郵送にてご応募ください。
下記より応募ガイドラインおよび応募用紙をダウンロードできます。(応募ガイドライン(PDF形式)、応募用紙(Word形式)、応募用紙(PDF形式))をまとめたファイル(4.9MB)がダウンロードされます。
送り先:〒160-0004 東京都新宿区四谷1-6-4 四谷クルーセ
国際交流基金 広報部 地球市民賞事務局
Eメール:chikyushimin@jpf.go.jp


■お問い合わせ
国際交流基金(JF)
広報部 地球市民賞担当
電話:03-5369-6075
メールアドレス:chikyushimin@jpf.go.jp