
外国⼈受⼊れの流れはさらに加速しており、また家族の帯同や在留の⻑期化に伴う課題の多様化、外国⼈の居住する地域の拡⼤も進んでいます。
本年度の「かめのり多⽂化共⽣塾」はそうした背景を鑑み、外国にルーツのある⼈が担い⼿として参画する取り組みに焦点をあて、課題分析や企画⽴案に必要なスキルを集中的に学ぶことで地域の担い⼿の質と量の拡充をめざすとともに、他地域の担い⼿との相互研鑽とネットワーク形成を⽬的とした研修を、全国3カ所で2⽇間にわたって実施します。
地域の担い⼿に必要な多⽂化共⽣分野の知識と、組織や事業マネジメントに必要なスキルを学び、参加者間でテーマごとにグループを編成し、地域課題を解決するプランを企画・発表します。皆さまの応募をお待ちしています。
■講師および研修の特徴・コーディネーター ⽥村太郎氏(ダイバーシティ研究所・代表理事)
・多⽂化共⽣分野で活躍する最先端の地域の取り組み事例を紹介
・研修期間中に作成した事業計画に対し、専⾨家・実践者がフィードバック
■開催場所・⽇程
【オンライン研修】 全会場共通 2025年9月5日(金)10:00〜16:00
【対面研修】 全国3地区で2⽇間の⽇程で開催します
東北会場:2025年9⽉29⽇(月)〜30⽇(火)仙台市市民活動サポートセンター(仙台) ※宿泊自己手配
中部会場:2025年11⽉13⽇(木)〜14⽇(金)環境技術移転センター(四日市) ※宿泊型
九州会場:2025年12⽉ 8⽇(月)〜 9⽇(火)JICA九州(北九州) ※宿泊型
■募集⼈数・条件
定員:各20⼈(団体からの参加は1団体2名まで可とする)
※応募者が多数の場合は抽選を⾏います(先着順ではありません)
■参加条件
①共通オンライン研修の受講 ②事前課題の提出 ③全⽇程の会場での参加(⼀部参加やオンライン参加は認めません)
■参加費:無料
■お申し込み・お問合せ
公益財団法人 かめのり財団
事務局:一般財団法人ダイバーシティ研究所