「ともに生きる・ともに創る」を実現するため、私たちの地域や暮らしについて考え学ぶ「第4回地域共生社会…
【イベント情報】第4回地域共生社会推進長野フォーラム


「ともに生きる・ともに創る」を実現するため、私たちの地域や暮らしについて考え学ぶ「第4回地域共生社会…

一般社団法人パチンコ・パチスロ社会貢献機構「POSC社会貢献活動支援のための助成」。子どもの健全育成…

大和証券グループ未来応援ボンド こども支援団体サステナブル基金。NPO法人、一般社団法人、社会福祉法…

アイシングループの拠点がある長野県・愛知県・富山県・福井県の4県で、①社会福祉活動の推進、②伝統文化…

長野県消団連主催の「第50回長野県消費者大会」が11月27日(金)13:30~15:30にオンライン…

一般財団法人日本民間公益活動連携機構(JANPIA)が、2020度通常枠公募の休眠預金等活用法に基づ…

社会福祉法人長野県共同募金会が「県域社会福祉団体配分事業(令和3年度実施事業)」として、広域で社会福…

信州の地域循環共生圏セミナー「地域循環共生圏づくりへの取組ハジメにあたり」を11月10日(火)13:…

地球環境基金「2021年度助成金説明会in中部」、10月22日(木)18:00~20:00、オンライ…

助成対象は、2019年10月以降に団体を設立したところ、または、既存の団体であっても新しい事業を開始…

質の向上をめざし、自己評価を行いながら改善につとめる非営利組織を応援し、その活動が社会に「見える化」…

長野県内を拠点とした特定非営利活動法人・ボランティア団体・公益法人・社会福祉法人・学校法人・地緑組織…

「人と人とがささえあい、安心して暮らせる未来へ」をテーマに、「防災・減災活動」「環境保全活動」「子ど…

長野県共同募金会で、地域のさまざまな課題を解決する活動や持続可能なまちづくりの活動に取り組む団体を応…
社会福祉法人中央共同募金会より助成事業の連絡です。 活動が 30 日以内の短期事業に対する助成事業で…
長野県NPOセンターの参加する長野県災害時支援ネットワークより情報です! 本日より、ONE NAGA…

7月8日午前6時43分に 長野県中南信に大雨特別警報が発令されました。また、7月3日からの大雨により…

7月8日午前6時43分に 長野県中南信に大雨特別警報が発令されました。また、7月3日からの大雨により…

「令和2年7月 九州豪雨災害 情報まとめ」ページを開設しました! 現在はまだ多くの地域で人命救助の段…

当センターが事務局を努めております、ONE NAGANO基金~信州災害支援寄付基金~第一次助成事業申…

長野県・市町村連携新型コロナウイルス拡大防止協力企業等特別支援事業について・・・申請書が県のサイトに…

県への要望 4月30日午前10時に、長野県NPOセンター代表理事の山田千代子は事務局長山室秀俊と共に…
21日内閣府のQ&Aが更新され、事業報告書等の期限後提出に柔軟に対応する旨が明記されました。…

長野県NPOセンターでは、NPOの状況や動き、運営に役立つ情報を提供していきます。 トップページから…

(一財)非営利組織評価センター関係者によるNPO向けの情報提供ブログから情報提供いただきました。 新…

新型コロナウイルス感染症の流行によるNPO等への影響を見える化し、発信することを通して、お互いの不安…
復興支援をする団体・グループへ 基金を活用しませんか?

信州災害支援寄付基金 「ONE NAGANO基金」 が設立され、寄付募集がスタートしました。 &nb…

2020ソーシャルビジネスシンポジウム長野市で開催 お申し込みはこちらから! 長野県NPOセンターは…

長野県NPOセンターでは、認定NPO法人カタリバさんと共催して、長野市豊野・長沼地区で「中学生(主に…
