
2023年の刑法改正があり、同意のない性的な行為は違法となることが明記されました。しかし、学校や家庭、塾や習い事、スポーツ施設などの生活圏で、子どもが性暴力被害に遭う事件は繰り返し起こっています。
この事実から目をそらさずに被害当事者の話に耳を傾け、子ども達が安心して暮らせる社会の実現を考えるためにイベントを企画しました。一人一人の小さな関心が、未来の一歩を踏み出す大きな力になります!子どもたちの安全を守り明るい未来を実現するため、私たちにできることを一緒に考えませんか?皆様のご参加を心よりお待ちしております。
【日時】 2025年11月16日(日) 13:30~15:30 (受付開始13:00~)
- 講演(45分) 長渡康二氏 被害に遭ったことを伝えた理由、一緒に考えたいこと
- 座談会(30分) -被害を伝えた後に起こったこととトラウマインフォームドケア
長渡康二氏(ワニズアクション) 岡本かおり(清泉大学人間学部教授・公認心理師) - 清泉大学サークルのリリーズ・ピアによるワーク体験(30分)
「こんなときどうする?-“いや”を伝える、“ 助け” を選ぶ力」
*休憩をはさんで行います。時間は目安になります。
【会場】 清泉大学・清泉大学短期大学部 上野キャンパス F301講義室
〒381-0085 長野市上野2丁目120-8 駐車場有り ※三才駅(最寄り駅)からの送迎もあります(要予約)
【お申込み】お申込みフォーム: https://forms.gle/GuvS8gJMzDNTXV2R8
【詳細・お問い合わせ】公式サイト:https://u-seisen.ac.jp/info/post-002062/